「Life BEANSセンター九州」からの便り
■Life BEANSセンター九州(LB9)はセンター長の安達千波矢教授のもとに、BEANSプロジェクトのなかで有機半導体を中心とする機能性有機材料を対象に、有機材料ナノ界面融合プロセス技術、およびバイオ・有機材料高次構造形成プロセス技術の開発をしています。
■安達千波矢教授は同時に九州大学「最先端有機光エレクトロニクス研究センター(通称:OPERA)」のセンター長でもあり、やはり同じくBEANSの安達淳治さんや八尋正幸さんはそれぞれ研究統括、ラボ長(代表)というようにOPERAでも活躍されています。このように、九州大学のOPERAはBEANSプロジェクトとは密接な協力関係にあります。
■九州大学のOPERAでは最新の研究施設となる研究棟が伊都キャンパス内に完成し、新研究棟開所式が開催されました。(2011/10/05)九州大学/有川総長、総合科学技術会議/奥村議員、文部科学省/戸渡審議官、経済産業省/師田室長、福岡県/小川知事、福岡市/高島市長にも列席いただき盛大な開所式となりました。くわしくは下記URLを参照ください。
http://www.cstf.kyushu-u.ac.jp/~adachilab/opera/event/index.html
■BEANSの知財プロデューサー小野寺徳郎さんがOPERAでも「知財塾」を開催しました。
(OPERAでは第35回OPERAセミナー(2011/10/25)として開催)今回はOPERAの知財プロデューサーの安田さんと共同で基礎編を中心に17名の若手研究者に特許出願の重要性などを説きました。くわしくは下記URLを参考してください。
http://www.cstf.kyushu-u.ac.jp/~adachilab/opera/seminar/index.html
■LB9からは、BEANSプロジェクト関連では9月から11月にかけて、学会発表10件、論文発表1件、セミナー・講演会1件などの発表がなされました。
| 固定リンク
「産業・経済・技術」カテゴリの記事
- 2012 MRS Fall Meeting & Exhibit報告(2012.12.21)
- 日本を元気にする産業技術会議シンポジウム「日本の競争力を創造する化学産業の将来展開」@日経CR 【BEANSパネル展示報告】(2012.08.08)
- 第23回マイクロマシン/MEMS展@東京ビッグサイト【BEANS展示ブース報告】(2012.08.08)
- EcoDesign2011@京都 報告(2011.12.19)
- 「Life BEANSセンター九州」からの便り(2011.11.24)
コメント