« ICEP2011報告 | トップページ | BEANSプロジェクト、最近のメディア報道から 「耳が光って血糖値をお知らせ~4カ月以上長期埋め込み計測に成功~」 »

2011年8月16日 (火)

第5回BEANSプロジェクトセミナー@東京ビッグサイト/マイクロナノ2011

 平成20年7月からスタートしたBEANSプロジェクト(異分野融合型次世代デバイス製造技術開発プロジェクト)も3年が経過しました。昨年度の中間評価を経て本プロジェクトは研究成果の収穫期にはいりました。これまでのプロジェクト研究活動の総括および最新研究成果についての発表の場として、本セミナーを位置付けることになりました。例年より長い時間を割り当て、各センター長からの発表がありました。

 3日間の展示会の二日目、7月14日午後、マイクロナノ2011の東京ビッグサイト特設会場Bで行なわれた「第5回BEANSプロジェクトセミナー」は例年同様の大盛況でした。同時に会場のすぐ隣の技術展示ブースにてBEANSプロジェクトの紹介や研究成果の最新事例等を紹介しました。


 冒頭の主催者挨拶はNEDOの鈴木富雄理事がBEANSの目指す新しいライフスタイルの実現を紹介されました。続いて技術研究組合の遊佐厚所長はプロジェクトPLの立場からBEANSプロジェクト全体についての紹介と成果発表の報告がありました。


Dcm_8553

Dcm_8560


 セッション1のBEANSプロジェクト成果報告では各センター長から以下のような報告がありました。


 ⅰ)Life BEANSセンター:東京大学 竹内昌治准教授

    「Life BEANSで測る生体情報」

Dcm_8597

 ⅱ)Life BEANSセンター九州:九州大学 安達千波矢教授

    「有機ナノ構造制御による飛躍的な光電子機能の発現

               ~次世代有機半導体デバイスの創製へ~」

Dcm_8611

Dcm_8613

 ⅲ)3D BEANSセンター:東京大学 杉山正和准教授

    「3次元ナノ空間を使いこなす機能化技術」

Dcm_8623

 ⅳ)Macro BEANSセンター:(独)産業技術総合研究所 伊藤寿浩センター長

    「メーター級マイクロシステム集積プロセス技術」

Dcm_8636

 特別講演はプロジェクトSLでもある東京大学 藤田博之教授が「ナノからマクロまでをつなぐ異機能集積プロセス技術」と題して異分野融合が功を奏し始め、注目すべき成果が数多く出ていることを紹介されました。

Dcm_8638

 そして3時間におよぶセミナーは青柳桂一研究調整監の閉会挨拶で締めくくられました。

Dcm_8648

 今回はのべ230名の聴講者がありました。


(注)講演資料は「BEANSプロジェクト」のHPにてご覧いただけます。  (yt)




|

« ICEP2011報告 | トップページ | BEANSプロジェクト、最近のメディア報道から 「耳が光って血糖値をお知らせ~4カ月以上長期埋め込み計測に成功~」 »

BEANS本部」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第5回BEANSプロジェクトセミナー@東京ビッグサイト/マイクロナノ2011:

« ICEP2011報告 | トップページ | BEANSプロジェクト、最近のメディア報道から 「耳が光って血糖値をお知らせ~4カ月以上長期埋め込み計測に成功~」 »