MEMSセンシング&ネットワークシステム展2017開幕
本日10時、10月4日(水)から6日(金)までの3日間を会期とした「MEMS センシング&ネットワークシステム展 2017」が開幕しました。会場は、幕張メッセ内の国際展示場7及び国際会議室302です。
MEMSセンシング&ネットワークシステム展 2017」には、早朝からの小雨にも関わらず開催時から多くの来場者が訪れ、スマートMEMS、最先端センサー&デバイス、技術開発プロジェクトが一堂に会する展示会として活況を呈しています。
今回は、『CEATEC2017』と同時開催を行っており、お互いの参加者が行き来できる環境が整っています。また、昨年と同様に国内外のフォトニクス製品・技術が集結する先端光技術の展示会である『InterOpto』と共同開催しています。いろいろな分野で、幅広い最新技術・動向も併せてご覧頂けますので、明日以降も奮ってご来場方お願い致します。(事前登録で入場料は無料となります。)
本日開催のMEMS協議会フォーラムのプログラムは以下のとおり。
会場では、IoT分野の核となるMEMSセンシング&ネットワークシステム分野の未来ビジネスの核となる先端技術の紹介や、先進プロジェクトや産学連携の情報を提供致しますので、皆様のご来場をお待ちしております。
(一般財団法人マイクロマシンセンター 水島)
| 固定リンク
« NEDO委託事業「空間移動時のAI融合高精度物体認識システムの研究開発(AIRs)」がキックオフ | トップページ | 「MEMS センシング&ネットワークシステム展 2017」2日目を迎える »
「MEMSビジネス展」カテゴリの記事
- MEMSセンシング&ネットワークシステム展2023 開催報告 (2023年2月1日~3日)(2023.02.08)
- MEMSセンシング&ネットワークシステム展2022 開催報告 (2022年1月26-28日)(2022.02.02)
- 第38回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム MNOIC出展のご報告 (2021年11月9日~11日)(2021.12.01)
- MEMSセンシング&ネットワークシステム展2021 開催報告 (2021年12月9-11日)(2020.12.15)
- MEMSセンシング&ネットワークシステム展2020 開催報告 (2020年1月29-31日)(2020.02.17)
「Pj RIMS研究開発」カテゴリの記事
- 第36回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム参加報告(11月19日-21日)(2019.12.18)
- SENSOR EXPO JAPAN 2019(2019年9月11日-13日)報告(2019.09.24)
- Smart Sensing 2019出展報告 (6月5日~7日)(2019.06.21)
- 2018年MMC十大ニュース決まる(2019.01.04)
- 道路インフラの新たなモニタリングイメージを披露
~ ハイウェイテクノフェア2018へ出展 ~(2018.11.28)
コメント