« 「マイクロマシンセンター25年の歩み」のWebコンテンツをアップ | トップページ | 【平成29年04月の経済報告】 »

2017年4月17日 (月)

医療MEMS研究会メンバ募集説明会を開催

 世界的な医療需要の増大に伴い、MEMS技術を使った医療用途センサ/アクチュエータ技術に脚光が当たっています。マイクロマシンセンターでは、以前より健康・医療関連MEMSに関連した研究開発を行ってきましたが、現時点で動いているプロジェクトはありません。

 そこで今般、医療ニーズの収集とソリューションの検討、さらにはPJ化の検討を行うための「SSN-WG5 医療MEMS研究会」を発足することとし、そのメンバ募集説明会を以下の通り実施いたしました。
 1. 日時:平成29年4月17日(月) 13:00~14:30
 2. 場所:秋葉原 (一財)マイクロマシンセンター 7F新テクノサロン
 3. 議事次第
  1) 開会挨拶 マイクロマシンセンター専務理事 長谷川英一
  2) 特別講演 経済産業省商務情報政策局 ヘルスケア産業課 
         医療・福祉機器産業室長 遠山 毅 氏
  3) WG5について(開催趣旨、進め方、等)
  4) その他

 当日は、賛助会員を中心とした約20機関、30名以上の方が参加し、特別講演にお招きした遠山 毅 医福室長から、医療機器を中心とした政策等を熱くお話し頂きました。

  
      


 研究会は、医工連携の最先端で活躍される有識者の方々をお招きしMEMSへの期待を語っていただき議論を進めていく予定です。
 説明会に参加された方々は熱心に聴講され、質疑が多数交わされました。多くの方が研究会メンバとしてご登録されることと推察されます。

第一回研究会は、以下の通りの予定です。
 第1回医療MEMS研究会(キックオフ)
  1.日時:6月7日(水)、15:00~
  2.場所:MMC新テクノサロン
  3.ミーティング内容(予定)
    1)WG5の構成メンバ紹介
    2)(仮)医工連携の現状とMEMSへの期待:
          東京女子医科大学 正宗 賢 教授
    3)(仮)次世代の医療機器とMEMS:
          オリンパス株式会社 長谷川 友保 氏

 ご不明な点は、事務局までお問い合わせいただき、今回の説明会に参加できなかった方もご参加のご検討頂ければと考えております。

           事務局: 一般財団法人マイクロマシンセンター 
         MEMS協議会 事務局次長 渡辺 / 小池 / 酒向 / 辻
 

|

« 「マイクロマシンセンター25年の歩み」のWebコンテンツをアップ | トップページ | 【平成29年04月の経済報告】 »

SSN研究会」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 「マイクロマシンセンター25年の歩み」のWebコンテンツをアップ | トップページ | 【平成29年04月の経済報告】 »