「MEMS センシング&ネットワークシステム展 2016」2日目を迎える
開催中の「MEMS センシング&ネットワークシステム展 2016」の1日目の模様をお知らせします。まず、展示会場ですが、IoTに不可欠な技術分野ということで来場者からも関心が高く、例年にも増して多くの来場者にあふれた活気に満ちた会場風景となりました。
特にMEMS Market Agenda for 2020は、多くの立ち見の方が出るなど盛況の内に終了しました。
開会挨拶 MMC長谷川専務理事
江刺東北大教授のご講演
大盛況の会場風景
経済産業省 片岡産業機械課長には来賓ご挨拶を頂きました。
会場ブース内風景
本日開催のセミナーのお知らせです。
名称:研究開発プロジェクト成果報告会
開催日時:2016年9月15日(木)11:00-14:25(昼休み1時間を含む)
会場:Pacifico横浜 アネックスホールF202
様々な社会課題解決のツールとして、センサーを活用したモニタリングシステムに期待が高まっています。本セミナーでは国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)や国から受託し、研究開発を進めているプロジェクトについて報告します。
本日のセミナーの概要は、以下のHPを御覧下さい。
http://www.nanomicro.biz/mems/2016/07/mems914-16-134b.html
名称:MEMS協議会フォーラム
開催日時:2016年9月15日(木)14:40-16:50
会場:Pacifico横浜 アネックスホールF202
MEMS協議会(MIF)は、MEMS関連企業をメンバーとするビジネスコミュニティです。本MEMS協議会フォーラムは、MEMS協議会の活動報告を通じ、本分野に係る注目すべきトピックスにつき報告します。セッション1はセンサーとモジュールのインターフェース標準化によりプラグインのスマートセンシングを目指す研究開発、セッション2はわが国有数のMEMSファンドリーとなったMNOICでは何ができるのか、セッション3ではセンサーネット構築で注目すべき市場の技術について、セッション4はMEMS関連の主要国際会議であるTransdusers2015とMEMS2016の発表から世界のMEMS関連研究動向をそれぞれ報告します。
本日のセミナーの概要は、以下のHPを御覧下さい。
http://www.nanomicro.biz/mems/2016/09/memsmems-2f25.html
本日もご来場をお待ちしております。
| 固定リンク
「MEMSビジネス展」カテゴリの記事
- MEMSセンシング&ネットワークシステム展2023 開催報告 (2023年2月1日~3日)(2023.02.08)
- MEMSセンシング&ネットワークシステム展2022 開催報告 (2022年1月26-28日)(2022.02.02)
- 第38回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム MNOIC出展のご報告 (2021年11月9日~11日)(2021.12.01)
- MEMSセンシング&ネットワークシステム展2021 開催報告 (2021年12月9-11日)(2020.12.15)
- MEMSセンシング&ネットワークシステム展2020 開催報告 (2020年1月29-31日)(2020.02.17)
「Pj RIMS研究開発」カテゴリの記事
- 第36回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム参加報告(11月19日-21日)(2019.12.18)
- SENSOR EXPO JAPAN 2019(2019年9月11日-13日)報告(2019.09.24)
- Smart Sensing 2019出展報告 (6月5日~7日)(2019.06.21)
- 2018年MMC十大ニュース決まる(2019.01.04)
- 道路インフラの新たなモニタリングイメージを披露
~ ハイウェイテクノフェア2018へ出展 ~(2018.11.28)
コメント