小型ジャイロのJISが発行
マイクロマシンセンター(MMC)はMEMS関連の標準化を推進していますが、このたび小型ジャイロのJIS規格(JIS C 5630-20)が発行されました。MEMS技術を活用した小型ジャイロはスマートフォン等携帯機器には必須のデバイスとなっています。MMCでは国際標準としてIECに提案し、2014年に国際規格として発行されました。今回のJISはIECとの一致規格として作成・採択されたものです。
「マイクロマシン及びMEMS-第20部:小型ジャイロ」はジャイロの特性に関する項目と、その測定法を規定しています。構成は次の通りです。
1. 適用範囲
2. 引用規格
3. 用語及び定義
4. 定格特性
4.1 ジャイロのカテゴリー区分
4.2 絶対最大定格
4.3 推奨動作条件
4.4 電気的特性
5. 特性の計測法
5.1 スケールファクタ
5.2 他軸感度
5.3 バイアス測定法
5.4 出力ノイズ
5.5 周波数帯域の測定法
5.6 分解能
附属書A(参考)ジャイロ特性項目の計測正確性
規格票のお求めは日本規格協会まで。
<調査研究・標準部 内田和義>
| 固定リンク
「国際標準化」カテゴリの記事
- 国際会議 IEEE MEMS2018 参加報告(2018.01.29)
- IEC/TC47/WG6,WG7国際標準化アドホック会議(2018年3月7~9日)(2018.03.09)
- 「新年のご挨拶」(2018.01.05)
- IEC(国際電気標準会議)から竹内 南 主幹研究員に感謝状授与(2017.10.11)
- 2017年、日本から提案の2件のMEMS分野関連規格案がIEC国際規格として発行(2017.12.13)
コメント