ナノ・マイクロビジネス展2015 盛況に開催される
今年のナノ・マイクロ ビジネス展2015は昨日(22日)初日を迎えました。24日までパシフィコ横浜にて開催します。
会場では、ナノ・マイクロ分野における微細加工技術、デバイス、ソリューションが集積する専門見本市として、未来ビジネスの核となる先端技術の紹介や、ナノ・マイクロ分野の産学連携の場を提供致します。皆様のご来場をお待ちしております。
ナノ・マイクロビジネス展/ROBOTECH 次世代ロボット製造技術展は、OPIE(OPTICS & PHOTONICS Internationl Exhibitions)と同時に次の要領で開催しています。
名称 | ナノ・マイクロ ビジネス展 ROBOTECH 次世代ロボット製造技術展 |
---|---|
会期 | 2015年4月22日(水)—24日(金) 10:00-17:00 |
会場 | パシフィコ横浜 展示ホール B |
主催 | (一財)マイクロマシンセンター |
共催 | 技術研究組合NMEMS技術研究機構 |
オーガナイザー | メサゴ・メッセフランクフルト(株) |
後援 (申請予定) | 経済産業省/(独)新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)/ (独)日本貿易振興機構(JETRO) |
協賛 (申請予定) | (一社)日本機械工業連合会 /(一社)日本ロボット工業会 / (一社)日本分析機器工業会 /(一社)日本ロボット学会 / ロボットビジネス推進協議会 / 東京大学IRT研究機構 / 日本真空工業会 /(一社)ナノテクノロジービジネス推進協議会 |
入場料 | ¥2,000 (業界関係者、事前登録者は無料) |
同時開催プログラム (予定) | 第21回国際マイクロマシン・ナノテクシンポジウム VTTセミナー TIA N-MEMSシンポジウム(MEMS協議会フォーラム) 社会課題対応システム関連プロジェクト成果報告会 出展者プレゼンテーション MEMS協議会産学連携ワークショップ 他 |
同時開催展 | OPIE ′15 (OPTICS & PHOTONICS International Exhibition) |
なお、昨日の様子は以下のとおりです。
(4/22来場者 5.310名(NMB/OPIE))開会イベントである国際シンポジウムで挨拶される山西理事長
| 固定リンク
「MEMSビジネス展」カテゴリの記事
- MEMSセンシング&ネットワークシステム展2021 開催報告 (2021年12月9-11日)(2020.12.15)
- MEMSセンシング&ネットワークシステム展2020 開催報告 (2020年1月29-31日)(2020.02.17)
- 第36回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム参加報告(11月19日-21日)(2019.12.18)
- SENSOR EXPO JAPAN 2019(2019年9月11日-13日)報告(2019.09.24)
- Smart Sensing 2019出展報告 (6月5日~7日)(2019.06.21)
コメント