世界最大級のナノテクノロジー総合展「nano tech 2015」に“BEANSパテントショップ”を出展
平成27年1月28日(水)~30日(金)東京ビッグサイト東4・5・6ホールで開催された第14回国際ナノテクノロジー総合展技術会議(nano
tech2015)に、ナノテク、バイオなど様々な分野のサイエンスとエンジニアリングを融合させ革新的次世代デバイスの創出に必要なプロセス技術を開発したBEANSプロジェクト(異分野融合型次世代デバイス製造技術開発プロジェクト)の研究成果とその活用促進活動”BEANSパテントショップ”と、MEMS研究開発を希望するユーザのための研究支援・受託サービスを行うマイクロナノ・オープンイノベーションセンター(MNOIC:エムノイック)の事業内容を紹介しました。
BEANSパテントショップについては、nano tech 2015に設けられたNEDO特設会場にもBEANSパテントショップのコーナーを設けていただき、BEANSプロジェクト成果の応用例として、「紫外線ランプを糖分が含まれている液体に照射する“体内で光る血糖値センサ”」、「感圧ナイロン繊維を布上に織り込んだフレキシブルな“タッチセンサ”」をサンプル展示を行い、サンプル展示に興味を魅かれた来場者の方々から応用例のアイデア提供もありました。

また、NEDO特設会場内に設けられたプレゼンテーション会場でも、BEANSパテントショップの紹介を行いました。


今回の展示会で、BEANS成果である特許の利用の仕組み(パテントショップ)について、弁理士の方や技術移転業務に携わっている方々をはじめ多くの来場者から、成果普及の仕組みとして効果的であるとの評価をいただき、ありがとうございました。
<BEANS技術開発センター 阿出川>
| 固定リンク
「MNOIC/TIA」カテゴリの記事
- 第40回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム MNOIC 技術展示報告 (2023年11月6日~8日)(2023.11.09)
- 「MEMS Engineer Forum 2023(MEF2023)」出展報告(2023.04.25)
- MEMSセンシング&ネットワークシステム展2023 開催報告 (2023年2月1日~3日)(2023.02.08)
- 第39回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム MNOIC 技術展示のご報告(2022年11月14日~16日)(2022.11.28)
- 「MEMS Engineer Forum 2022(MEF2022)」に出展しました(2022.04.25)
「Pj BEANSプロジェクト」カテゴリの記事
- BEANSパテントショップのホームページを更新(2015.03.16)
- 世界最大級のナノテクノロジー総合展「nano tech 2015」に“BEANSパテントショップ”を出展(2015.02.19)
- 「NEDOプロジェクト成果のフォローアップ調査に関する検討」の調査報告書がまとまる(2014.03.20)
- BEANSプロジェクト終了してまもなく1年(2014.02.17)
- BEANS技術研究センター「nano tech 2014」出展報告(2014.02.13)
コメント