« 【平成27年1月の経済報告】 | トップページ | 第24回 MEMS講習会(2/5)開催報告 »

2015年1月26日 (月)

第7回MemsONE技術交流会を開催しました!

 第7回MemsONE技術交流会を1月26日(月)に下記の要領で開催しました。本会はMemsONEの普及とユーザ様への支援を目的に毎年度1回開催しており、今回が7回目となりました。今回の基調講演では、基本に返ってシミュレータの一手法である有限要素法(FEM)の概論・特徴について1件、MemsONEの活用事例について3件の講演を行いました。各講演共、非常に興味のある内容で、参加者から好評を得ました。参加者数は前回と同じ26名(関係者を含む)でした。


 尚、本講演の予稿集は5月頃にホームページで公開しますので、ご覧ください。

 

<<開催要領>>

◆開催日時: 平成 27年 1月 26日(月)14:50-17:20-懇親会

◆開催場所: (一財)マイクロマシンセンター 新テクノサロン A,B,C

       東京都千代田区神田佐久間河岸67 MBR99ビル7階

◆講演題目: 基調講演 「有限要素法の概論と特徴」

        京都大学 大学院工学研究科 マイクロエンジニアリング専攻

        教授 小寺 秀俊 様

       事例紹介Ⅰ「弾性解析によるout of plane変位機構

             の検討」

        東京農工大学 大学院工学研究院 先端機械システム部門

        教授 安藤 泰久 様

       事例紹介Ⅱ「高出力半導体レーザの高放熱構造化のための

             熱伝導解析事例の紹介」

        東京大学 大学院工学系研究科精密工学専攻 日暮研究室

        修士1年 奥村 拳 様

       事例紹介Ⅲ「圧電解析におけるMemsONEの活用」

        東京工芸大学 大学院工学研究科 電子情報工学専攻

        博士前期(修士)1年 足立 丈宗 様

 ◆参加費用: 講演・懇親会とも無料

 

講演会の詳細は、

 MemsONEひろば:http://www.mmc.or.jp/mems-one/ の「技術交流会案内」をご覧ください。

              <講演風景>

P1260064

|

« 【平成27年1月の経済報告】 | トップページ | 第24回 MEMS講習会(2/5)開催報告 »

Pj MemsONE」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 【平成27年1月の経済報告】 | トップページ | 第24回 MEMS講習会(2/5)開催報告 »