« ハノーバメッセ2011 参加報告 | トップページ | 本年度のマイクロマシンセンター事業計画について »

2011年4月13日 (水)

大震災発生から1ヶ月過ぎました

 東日本大震災の発生から1ヶ月経ちました。ライフラインが立ち上ってきていること、物資が被災地にも行きわたり始めたことなど徐々に明るいニュースを耳にするようになりました。しかし、その一方では巨大地震や大津波による災害の爪痕はすさまじく、さらには原発被災や相次ぐ余震なども相俟ってなかなか復旧・復興への見通しがついていません。被災地や被災された方のことを思いますと、一刻も早く難局を打開して新たな道筋が示されることを強く念じております。
               
 マイクロマシンセンターに関しましては、直接的な被害はありませんでしたが、私どもが関与しました産総研@つくばの最新MEMS製造8インチラインに多少の影響がありました。この8インチラインは、今後のつくばNMEMS拠点における基本的な製造インフラとなる重要な装置群です。幸いにも被害の程度は軽微な様子です。産総研とともにしっかりと点検・チューンナップを行い、7月からの稼働を目指して参りたいと思っております。
               
 NMEMS拠点の対外的な窓口として、マイクロマシンセンターでは先日マイクロナノオープンイノベーションセンター(MNOIC)を発足させました。 http://beanspj.cocolog-nifty.com/mems/2011/04/mnoic-c795.html
上記の8インチラインを早急に立ち上げましたら、MNOICを通じて被災されましたMEMS関係の企業や大学への活動支援も行ってまいります。これらの活動がたとえ微力であっても東北経済の復興、日本経済の復活の一助となることを希っております。
               
 また、当センターではこれから夏場の電力供給不足問題に協力するため、職場として節電対策をまとめ実行していくこととしております。皆さま方にも多少のご不便をお掛けすることになろうかと思いますが、ご協力お願いいたします。

                            (青柳桂一)      
         

|

« ハノーバメッセ2011 参加報告 | トップページ | 本年度のマイクロマシンセンター事業計画について »

活動全般」カテゴリの記事

MNOIC/TIA」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大震災発生から1ヶ月過ぎました:

« ハノーバメッセ2011 参加報告 | トップページ | 本年度のマイクロマシンセンター事業計画について »