BEANS仕事始めは願い事から
仕事始めの4日、マイクロマシンセンターの恒例により近くの神田明神様に初詣した。大勢の参拝人の行列から賽銭箱というより賽銭受けの天幕シートを見渡すと硬貨がほとんどで札はチラホラしか見えなかった。それでもさぞかしの稼ぎになろうと罰あたりな邪推をしてしまった。この日は神田明神への初詣者が10万人とのことだったが、不景気の折で願い事や明るい夢にかけるサラリーマン姿がとくに多かった気がした。誰もお賽銭が多いほど,ご利益、願いや夢がかなうとは思っていないが、想いの強さが額で神様に試されるのではとつい気張ってしまう。今年はBEASNの中間評価年度ということでたくさんのお願いをしたので、その分賽銭を例年になく勢んでしまった。夢を神頼みではなく努力して実現したいものである。
夢の実現といえば あの有名なナポレオン・ヒルの著書「思考は現実化する」を読み起こしてみる気になった。これが、早速に初詣のご利益かもしれない。
| 固定リンク
「PL/SPLコラム」カテゴリの記事
- プロジェクト終了にあたり(2013.02.22)
- いよいよ最終年度を向かえて(2012.04.05)
- BEANSもはや4年目をむかえ(2011.08.11)
- ちょっと明るいニュース(2011.04.15)
- 今、BEANSで出来ること(2011.04.14)
コメント
私も「マーフィーの法則」を再読してみます。スポーツ選手のイメトレの例もありますし、目標を強く想うのは大切なんですね。
最近は「さあ、才能に目覚めよう」「7つの習慣」などを友人から勧められて読んでいます。
想うと同時に“行動”することや、新しいパラダイムの取り入れ等、心がけたいと思います。
投稿: 丘の豆の木 | 2010年1月13日 (水) 11時33分